スタッフブログ 暮らしの中で

人生に疑問を持たない人は幸せ? 仏教に説かれる私たちの病とは

 

2020/01/16

いつもお読みいただき、ありがとうございます。
チューリップ企画スタッフのわかです。

仏教を学んでいると、人生について真面目に考えている人によく出会います。
現在一緒に学んでいる友人は、学生時代に人生の意味とは何か、自分とは何か、死んだらどこへ行くのかを考えるあまり眠れなくなることがよくあったそうです。
ところが、周りの人に相談しても考えすぎだよと言われるばかりで、理解してもらえなかったといいます。

なぜ自分は生きているのだろう。
本人としては自然な疑問として出てきたことなのに、いざそれを口に出すと、「何か悩んでるの?」と心配される。
それで、こういう話は家族や友達にはしないことにしている、という人も多いようです。

しかし、これはどんな人にも共通する大切な疑問だと言われています。
今回はこのことについて少し考えてみたいと思います。

人生に疑問を持たない方が幸せ?

友人は、人生に疑問を持たず、楽しく過ごした方が幸せなんじゃないかと思っていたそうです。
確かに、世の中には悩みもなく、人生を楽しんでいる人ばかりです。
それを見ていると、自分が悩んでいるのはおかしなことだと思えてくるのです。

友人は仏教を学び始めたある時、仏教の話を聞きに行ったのだそうです。
そのとき話をされていた方に、友人は「人生に疑問を持たない方が幸せなのではないでしょうか」と質問をしました。
その時に返ってきたのは、「自覚のない病人は、自覚のある病人より不幸です」という答えでした。

これはどういうことなのでしょうか。

すべての人がかかっている病

仏教では、すべての人は心の病にかかっていると教えられています。
ただ、心の病といっても一般的に言われるような精神的な病ということではありません。

蓮如上人は「無明業障(むみょうごうしょう)の恐ろしき病」と『御文章』の中に書かれています。
別名「無明の闇(むみょうのやみ)」とも言われ、私たちの苦しみ悩みの根元であると教えられます。

この病の症状は、どれだけお金や物に恵まれても、人間関係に恵まれても、苦しみはなくならないというものです。
物やお金がない時は、ないことで苦しみ、それらを求めます。
しかし、物やお金があればあったで、そのために悩み、苦しみます。
物に恵まれている人も、恵まれていない人も、苦しんでいるのは同じなのです。
お釈迦さまはこれを「有無同然(うむどうぜん)」と言われています。

この病が治れば、私たちは幸せになることができるのですが、ほとんどの人は病にかかっているという自覚すらありません。
これこそ、この病が恐ろしいといわれる所以です。

自覚がないのが恐ろしいのはなぜか

がんを患い亡くなる方は、本当にたくさんおられます。
最近も、漫画家のさくらももこさんや女優の樹木希林さんの訃報が飛び込んできました。
がんは恐ろしい病だと言われますが、それは自覚症状がないからでしょう。

自分が病気であるという自覚がないと、治療しようという気にはなりません。
しかし、自覚はなくても病は進行しています。
早く自覚して治療を始めないといけないのに、症状が出ない限り自分では気づくことができないのです。
そうして気づいた時にはすでに手におえない状況になっていた、という話を聞くことがあります。

病気であることを自覚するのはとても辛いことです。
だからと言って、病気であることを知らずに楽しく過ごしていれば幸せだということではないでしょう。
いずれ、病は大きな苦しみとなって私に襲いかかってきます。
病気であることを自覚して治療に取り組み、完治してこそ、幸せだといえるのではないでしょうか。

仏教を聞いて自覚すること

仏教には、私たちが病気にかかっていること、そしてその治療方法が教えられています。
ところが、その教えを聞いても、「そんなわけないよ」と、はねつけて、教えを聞こうとしない人もあるでしょう。
こういう人は自覚のない病人にたとえられます。
一方、仏教を聞いて、確かにそうだと受け止め、続けて聞いていこうという気になる人もあります。
こういう人は自覚のある病人にたとえられています。

目の前の楽しいことに没頭していれば、確かにその時は幸せです。
しかし、病気であることに変わりはありませんから、いずれ大きな問題となって目の前に現れる時が必ず来ます。
その時になって、「もっと早く気づいていれば」と後悔しても後の祭りなのです。

私たちが後悔することのないように、お釈迦さまは「早く自覚しなさいよ」と仏教を説かれました。
その警鐘に耳を傾け、病気を自覚した人は、それだけ早く治療に取り掛かることができますから、幸せな人だと言われるのですね。

友人は「自覚のない病人は、自覚のある病人より不幸です」という答えに納得し、その後も続けて仏教を聞いています。
私も、病気が完治するところまで、教えを続けて聞いていきたいと思います。
それでは、また(^^)

-スタッフブログ, 暮らしの中で

この記事を書いたスタッフ